• life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house

沖縄の家週刊かふう特別編集「こんな家に住みたい」セレクション

沖縄の家selection51

一面に畑が広がる豊見城市の平野地に、自らの手で念願のマイホームを築いた大工のKさん。
日射を防ぎ風をいざなう庇(ひさし)の下で、畑と夕日を眺めながら、穏やかな暮らしを楽しんでいます。

大テラスでゆんたく。大工さんの家

大テラスでゆんたく。大工さんの家

■大工として長年の夢がかなう

 その先はすべて畑という見晴らしの良い平野地に、9メートル幅もの大きなテラスを構えたKさん宅はあります。天井に杉板を貼り付けた勾配屋根が、キッチンからリビング、テラスへと延び、おのずと視線を屋外の畑へと導いていきます。「ついついボーッと眺めてしまうでしょう?」と笑う奥さまが立つキッチンは、木の風合い豊かな室内の雰囲気と、テラス越しの眺望が同時に楽しめる特等席です。遠く正面の西の空には、那覇空港を離着陸する飛行機が、入れ代わり立ち代わり姿を現します。
 型枠大工として一家5人を支え、団地に長年住みながら、「いつかは自分の手で、自分の家を建てたい」と夢見てきたご主人。2年ほど前に奥さまの実家の畑に隣接する土地を使えることになり、積年の夢がいよいよ実現に向けて動き始めました。
 設計は仕事での付き合いが深い建築士に依頼しました。敷地を見てもらい要望を伝え、受け取った基本設計の第一印象は、「確かに畑のある方角は眺望が開けているし、LDKとテラスが一体となった間取りはとても魅力的。でも夏は西日の影響が大きいのではないか」というものでした。その点について建築士から、「土地の良さを生かすにはどうしても西に開きたい。庇や開口部の取り方を工夫すれば、どうにかしのげるでしょう」と説明があり、Kさんは納得して提案を受け入れました。

大テラスでゆんたく。大工さんの家

リビング入口にある特大水槽はご主人たっての希望でこしらえたもの。自ら配管を手がけ、本来は畑の散水用に設置した雨水タンクの水も使えるように設計されています

大テラスでゆんたく。大工さんの家

キッチン横には共用のパソコンを置いて家事スペースに。上部は開閉できる換気窓になっています

大テラスでゆんたく。大工さんの家

目の前の畑から外観を望む。白い外壁で覆われたコンクリートの躯体は、写真左手が和室と主寝室、右手が子ども室と水回りに充てられています

大テラスでゆんたく。大工さんの家

玄関にはひんぷんに見立てたスチール板を置いて、ドアを開けてすぐの場所を来客用に、仕切りの奥をシューズクロークとして使い分けています

大テラスでゆんたく。大工さんの家

長男次男の部屋は中央をカーテンで仕切って個室仕様に。「6畳を子ども3人で使っていた団地住まいの頃と比べれば、ロフトも付いているし快適でしょう」とご主人

■予想外の景観に出合う感動も

 昨年暮れに地鎮祭が終わり、今年1月から工事が始まりました。ご主人にとっては本業の一環、基礎工事は自ら手がけ、その後も時間の許す限り毎日顔を出すなど、施工期間中は休みなく家づくりに励みました。「基礎の打設を息子たちに手伝ってもらったり、ペンキの塗装など専門外の仕事も職人さんに教えてもらいながら、率先して参加しました」とご主人。自宅の建築はひときわ思い出深い仕事になりました。
 今年7月に完成した待望の新居は、南北に細長い長方形の平屋です。玄関を入ると、LDKとテラスが一体となった大空間が家の中央にあり、その奥には廊下に沿って壁面収納と子ども室が左右に並んでいます。リビングの東側にあるキッチン上部にはハイサイドライトが設けられ、自然光の入口として、また、熱と風の出口としても役立っています。「以前の家のように日中に照明をつける必要がなく、風通しの良さも家の中で一番です」と奥さまは大満足の様子です。
 リビングとテラスの広さに比べると、子ども室、とりわけ廊下奥にある長男次男の部屋は手狭に感じられます。子どもたちからも苦情が上がったそうですが、「引きこもらないように、あえて居心地を悪くしたんです」とご主人は得意満面。玄関から必ずリビングを通らなければいけない場所に置いたのも、ご主人の戦略でした。
 住み始めてひと夏を越え、懸念されていた西日もさほど影響がないことが分かりました。「運が良ければ太陽が水平線に沈む瞬間を見られるし、先日はキッチンのハイサイドライトに、満月がぽっかりと浮かんでいました」と予想外の景色に出合うこともしばしば。居心地のよさに誘われて、朝食はテラスでとるようになったそうです。Kさん一家の新しい生活スタイルが整いつつあります。

大テラスでゆんたく。大工さんの家

家の入口には、新築を記念してご夫妻が自作したシーサーを並べています

大テラスでゆんたく。大工さんの家

キッチン方向からリビングとテラスを眺める。「レンジフードが視界の妨げにならないように」と建築士から提案を受け、キッチンには吸引式のダクトを採用しました。床材にもバリエーションをつけ、リビングはヒノキ材を、キッチンにはタイルを施工。勝手口の向こうに直線状につながる水回りが見えます

大テラスでゆんたく。大工さんの家

リビングから家の南端まで延びる廊下。左手の壁一面がクロゼットになっています

RC造+鉄骨造の混構造で、屋根の軽量化・コストダウン・シンプルなデザインを追求

■庇と効果的な窓の配置で日差しと風をコントロール。
水回りを横並びにまとめて家事効率をアップ ―― 一級建築士・濱元宏さん談

 『隣の畑でひと仕事終えたおじいさんがテラスに腰を下ろして一服し、ぼんやり景色を眺めながら、Kさんのご家族と談笑する』。敷地を案内してもらったとき、最初に思い浮かべたのは、そんな光景でした。土地の形状が南北に細長く、東側は隣地が工場用地なので閉じるしかなかったこともあり、西日の影響より、そうした生活イメージや畑の眺望を優先して、設計上の工夫で日差しと風をコントロールすることにしました。
 西日対策の庇はテラスに大きく延ばすだけではなく、開放感を高める視覚的な効果やコスト面も考え、可能な限りシンプルな構造を追求しました。例えばテラスは9メートルもの長さがあるため、屋根と庇を躯体と同じRC造にすると、荷重を支えるために大梁を太くしたり、小梁を何本も通す必要があります。そこでLDKとテラスに架かる屋根だけは鉄骨造にして、軽量化・スリム化を図りました。仕上がりイメージに合わせて鉄骨製の大梁材を特注し、庇側とハイサイドライト側の骨組みとして設置しました。またテラスに面しているサッシは大梁と統一感をもたせるなど、外見上の印象にもこだわっています。
 内装のデザインは、場所ごとにさまざまな雰囲気が楽しめるように、居室の性格に合わせて素材や色使いに変化をつけました。また生活空間には収納家具を置かず、常に広々とした状態で暮らしたいとの要望を受け、収納はすべて廊下壁面のクロゼットに集中させました。
 家事効率を意識した動線の組み立てもポイントです。水回りはキッチンから横並びにまとめ、キッチン南側の戸を開けると、半屋外の物干し場、家事室、洗面脱衣室、バスルームが一直線につながっています。さらにキッチン裏の敷地境界沿いには外廊下を設け、主寝室と家事室の間を直接行き来できるようにしています。

大テラスでゆんたく。大工さんの家

右/外廊下。物干し場を介して主寝室と洗面脱衣室、キッチンをダイレクトに連結。隣地との境界には木材をスリット状に並べ、視線を遮りつつ風通しを確保
左/女の子の部屋は木組みの小屋をイメージしたかわいらしい造りに。化粧の庇を屋根のように廊下側に延ばしています

大テラスでゆんたく。大工さんの家

庇とテラスが織りなす半屋外の大空間はKさん宅のシンボル。天井の杉板は、コスト圧縮のため木材にロスが出ないように計算して、千鳥状に貼り付けています。また庇がのっている躯体の大梁は、屋根を鉄骨造にせずRC造のままだと、現在の倍近い90センチほどの高さが必要だったそうです

大テラスでゆんたく。大工さんの家

洗面脱衣室は塗装を黒で統一し、引き締まった印象に。壁際には棚を造り付けました

濱元宏さん

濱元宏さん

■家づくりのヒント

■緻密に計算された屋根の構造が視覚の広がりと風の流れを生む

大テラスでゆんたく。大工さんの家

LDKとテラスの天井まわりは、無駄な出っ張りがなく、取り合い部(部材の接合部)もシンプルな整然とした仕上がりです。ハイサイドライトを見ても、室内からはガラスの小口が隠れるように計算されているため、一面ガラス張りのようなすっきりとした印象を受けます。またテラスからキッチンに向かって緩やかに勾配を上げることで、熱を持った空気がハイサイドライト付近に集まり、窓を開けて外へ逃がせるようにつくられています。

■GAB(ギャブ)
豊見城市高嶺86-2 098-987-7331
http://gab-okinawa.com/
家族構成:
夫婦、子ども3人
所 在 地 :
豊見城市
設  計:
濱元宏+GAB(一級建築士事務所)
敷地面積:
477.00㎡(約144.29坪)
建築面積:
181.00㎡(約54.80坪)
延床面積:
119.44㎡(約36.20坪)
用途地域:
第一種低層住居専用地域
構  造:
鉄筋コンクリート壁式構造+鉄骨造平屋建て
完成時期:
2013年7月
  • 施 工 業 者
  • ●建築/GAB(型枠工事Kさんご本人)
  • ●電気/株式会社五光電工
  • ●設備/有限会社ライフ工業
  • ●キッチン/有限会社カーサ

カテゴリに戻る ›

週刊かふう特別編集
「こんな家に住みたい」セレクション

会員ログイン