• life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house

沖縄の家週刊かふう特別編集「こんな家に住みたい」セレクション

沖縄の家selection51

今年5月に完成したばかりの呉屋さん宅は、外部からの視線を気にせずに暮らせる白いコートハウス。
外壁にすりガラスを組み合わせることで、優しい雰囲気をつくり出し、

紺碧の空に映えるコートハウス

紺碧の空に映えるコートハウス

■カーテンの要らない伸びやかな暮らし

 白い壁とすりガラスで構成された外壁にシマトネリコの涼しげな枝葉が影を映し、のどかな風景に彩りを添えている平屋のコートハウスがあります。
 この家で暮らす呉屋さん一家は、夫婦とやんちゃ盛りの2人の息子さんの4人家族。以前はご主人の仕事の都合で県外に住んでいたそうですが、職場の先輩が建てたコンクリート打ち放しのモダンな家を見て、家づくりを具体的に考えるようになったと言います。そして昨年夏に本土勤務を終えて、家族と共に沖縄に戻ってきたご主人は、本格的に家づくりをスタート。実家の隣にある父親の所有地を譲り受け、設計は先輩の家を手がけた建築士に依頼しました。
 呉屋さん夫妻が希望したのは、外部からの視線を気にせずに暮らせる家でした。「カーテンの要らない生活が理想。敷地にあった井戸の使い道についても検討してもらいました」と話す呉屋さん夫妻は、もともと2階建てを考えていたそうですが、建築士から提案されたのは平屋のコートハウスでした。「その際に、土地の好条件を生かしたプランであることや、子どもたちの独立後、夫婦だけになった時にどうやって暮らすのがいいかといった説明も納得できるものでした。何よりも信頼している建築士さんの提案なら間違いないだろうと思い、平屋に変更しました。若干の修正は加えましたが、この家は最初のプランを基に建てました」と振り返ります。

紺碧の空に映えるコートハウス

道路面との高低差を生かして設けたフロントガーデン(前庭)と庭にシマトネリコを植栽。夜になると、白い外壁とすりガラスに影が映し出され、近所や通行人の目を楽しませます

紺碧の空に映えるコートハウス

レンジフードやペンダントライトなどを設置する代わりに、キッチン本体にIHクッキングヒーター専用の換気システムと照明を組み込んで、空間全体をすっきりと見せています

紺碧の空に映えるコートハウス

寝室の窓の外には、庭からの視線を遮る形で壁を建ててプライバシーを確保。テラスの手前まで引かれた水庭の水音が心地よい眠りを誘います

紺碧の空に映えるコートハウス

子ども室は、2部屋に仕切ることを想定したシンプルなワンルーム空間。左手に見える突き出た壁は廊下側の収納棚となっています

紺碧の空に映えるコートハウス

室内の主照明は、天井の端にくぼみを設け、その内側に照明器具を隠して壁面に柔らかな光を拡散させる間接照明を採用。中央に見える廊下は天井をルーバー状にして、火災報知機などを目隠ししつつ、上部の換気用の小窓から暖まった空気が外に排出しやすくしました

紺碧の空に映えるコートハウス

テラス側から見たLDK。シンプルなデザインのキッチンが、白を基調にした空間になじんでいます。キッチンの背面にはカウンター収納、片側には食品庫があります

■すりガラスを介して地域とつながる

 ファサード(建物の正面)に当たる東側の外壁にすりガラスを設置し、閉鎖的に見えがちなコートハウスに優しい印象を与えた呉屋さん宅。夜になると植栽をライトアップして、地域と緩やかにつながる心地よい空間をつくり出します。
 木製の門扉を開けると青々とした芝庭が広がり、外壁沿いに設けた「水庭」が涼感を演出しています。「この水庭は井戸水を利用しています。夜、仕事から帰ってくつろいでいる時に水の音が聞こえると癒やされますよ」とご主人。
 建物は、庭に向かって大きな窓とテラスを設けて室内外の連続感を創出。高い外壁で囲まれているので、カーテンがなくても開放的に過ごすことができます。「塀を高くすることに当初反対していた親たちは、この家を見て『こんなに明るく、風通しが良いとはね』とびっくりしていました」と呉屋さん夫妻はにこやかに話します。
 内部は白で統一したシンプルな空間です。南側にはLDKや子ども室、寝室などの居室を配置。廊下を挟んで北側には、浴室、洗面脱衣室、洗濯干し場、ウオークインクロゼットの順で並べて、便利な回遊動線を確保しました。
 そんな住まいについて「とても快適で気に入っています。この家の完成を一番喜んでいるのは子どもたちだと思います」と話します。水面に映る光と水音、季節の移ろいを伝える緑や風…。自然を身近に感じる呉屋さん宅は、子どもたちの感性をより豊かに育んでくれそうです。

紺碧の空に映えるコートハウス

右/浴室と洗濯干し場の中間にある洗面脱衣室は、鏡の裏と洗面台の下部に備えた間接照明で落ち着いた空間を演出
左/洗濯干し場からウオークインクロゼットを通って、寝室へとつながる便利な回遊動線を確保。常にトップライトから陽光が差し込み、ジャロジー窓から風が通り抜けるので、洗濯物の乾きも早いそうです

敷地の好条件を生かした、リラックスできる住空間

■居室は全て南側に置き、生活動線の行き止まりをなくす ――
建築士・金城司さん談

 敷地は約125坪と戸建て住宅としては広いほうで、周りには視界を遮る高い建物はありません。施主の当初の要望は2階建てでしたが、この恵まれた敷地条件なら、全ての居室を南側に向かって開放した平屋のほうが、家族構成や好みが変わっても、いつまでも伸び伸びと暮らせると考え、平屋のコートハウスを提案しました。
 情報が大量にあふれている現代において、私たちが家づくりのテーマとしていつも考えているのは、無意識のうちに視界に入ってくるモノや情報をできるだけ排除して、心からリラックスできる住環境をつくり出すことです。呉屋さん宅の場合も、照明器具が視界に入らない間接照明にしたほか、スイッチの類は目に触れにくいよう低い位置に設置。さらに、収納扉の取っ手や金具なども見えないように施工しました。また、井戸水を利用した水庭を造って、水面にゆらぐ光や水音で涼感を演出。感覚に働きかける自然な光と影、風、緑、音などは積極的に取り入れて、静謐(せいひつ)な空間づくりを心掛けました。
 平面計画のポイントとしては、敷地条件を生かして全ての居室を南側に並列したことと、テラス、廊下、水回りに配した行き止まりのない回遊動線があります。また、LDKや水回りに坪庭を設けて、南側の大開口部から取り込んだ風の抜け道を確保したほか、暖まった空気が上昇する性質を利用した「温度差換気」が行えるよう、廊下の天井の一部を80センチほど掘り込んで、その両側に換気用の小窓を設置。南側の開口部についても、窓の高さを2メートルとぐっと低くして庇(ひさし)の奥行きを深くすることで、強烈な日差しを遮りつつ心地よい日影をつくり出します。
 コートハウスのプランに当たっては、当初、施主の両親が高い外壁で囲むことについて難色を示していると聞きましたので、外部から建物を見た時の印象を和らげるために、建物正面の外壁にすりガラスを設置しました。すりガラスの透過性を利用して、内外の気配を伝え合うと共に照明演出を引き立て、地域の人にも親しまれる佇まいになったと思います。

紺碧の空に映えるコートハウス

呉屋さん家族の後方に見える白い扉は造り付けの仏壇。その隣には、LDKと玄関ホールに面した坪庭があり、そこからも自然な光と風を室内に導いています

紺碧の空に映えるコートハウス

テラスから夜の庭を見る。右手のステージ風に作られたデッキの下には井戸があります

紺碧の空に映えるコートハウス

特注で製作したという門扉と玄関ドアの木の質感が、玄関ポーチに優しい雰囲気をつくり出しています

金城司さん

金城司さん

■家づくりのヒント

■木製の外部倉庫でコンクリートの壁を隠す

紺碧の空に映えるコートハウス

大開口部の中央には、構造上どうしても壁が必要となります。杉のテラスとの調和を考慮して、コンクリートの壁を隠すように木製の外部倉庫を造りました。掃除用具が収まる奥行きに抑えているので、テラスが広々と使えます。一見すると雨戸を入れる戸袋のようでもあり、テラスに違和感なく収まっています。

■有限会社門一級建築士事務所
南風原町字津嘉山750-1
098-888-2401
098-888-2404
http://www.jo1q.com/
Blog http://www.kenchikushiblog.com/jojo
家族構成:
夫婦、子ども2人
所 在 地 :
中城村
設  計:
(有)門(じょう)一級建築士事務所
担当/金城 司、高良 信吾
敷地面積:
416.01㎡(125.84坪)
建築面積:
123.36㎡(37.31坪)
延床面積:
115.41㎡(34.91坪)
用途地域:
無指定
構  造:
鉄筋コンクリート壁式構造平屋建て
完成時期:
2013年5月
  • 施 工 業 者
  • ●建築/(株)金城組(担当・立津)
  • ●電気/日章電気工事(株)(担当・神里)
  • ●水道/(株)琉泉設備(担当・小橋川)
  • ●キッチン/(有)カーサ(担当・石川)

カテゴリに戻る ›

週刊かふう特別編集
「こんな家に住みたい」セレクション

会員ログイン