• life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house
  • life in okinawan house

沖縄の家週刊かふう特別編集「こんな家に住みたい」セレクション

沖縄の家selection51

かつて祖父母が住んでいた赤瓦屋根の家を建て替えて、賃貸兼用住宅の最上階に居を構えたIさん一家。南西のテラスと庭から入る心地良い風が家中を吹き渡り、窓の正面には首里城を望むぜいたくな空間。建物の外観には愛着のあった旧家の赤瓦をあしらい、以前の暮らしの名残をとどめています。

古材生かし風通し良く

古材生かし風通し良く

■ファサードに旧家の赤瓦を設置

 東京での転勤生活を終え、沖縄へ戻るとすぐ家づくりを検討したIさん夫妻。住宅の完成見学会に出掛けたり、設計事務所のホームページを検索したりと精力的に情報を集め、依頼する建築士を決定しました。「兄弟親類がゆったりと集まれるスペースを確保して、子どもはもう一人欲しいのでそれに対応できる間取りにすること。建築士は周囲の自然環境を取り入れることが得意だったので、風通しの良い家になるよう要望しました。住み始めてまだ数カ月ですが、クーラーはまだ一度も使っていませんし、夜はむしろ涼しいくらいで、風を抑えるために窓を少し閉めることもあります」とIさんは満足げ。
 Iさん宅は那覇の住宅街に建つ三階建ての賃貸兼用住宅。最上階が住居スペースです。「敷地にはもともと祖父母が暮らしていた赤瓦屋がありました。そこで生まれ育った私の父や叔父、叔母たちにはとりわけ愛着のある家だったので、その雰囲気を少しでも残したいと考えました」
 当初は赤瓦を屋根に載せる予定でした。しかし建物の高さ制限があり、三階建てにすると勾配屋根を設けることが困難に。そこで建築士から、二、三階のテラスの目隠しになるよう、赤瓦を建物の正面ファサードに配置してはどうかという提案を受けました。「目からうろこが落ちる思いでした。集まった親類も喜んでくれています」とIさん。
 白い外壁に赤瓦が映え、一家の歴史はしっかりと住み継がれています。

古材生かし風通し良く

和室とLDKをひと続きに。正面に望む首里城の景観と窓外に設けられた屋上庭園が空間に潤いを与えます

古材生かし風通し良く

外観はシンプルで、建物右端にある赤瓦の目隠しパネルがアクセントになっています。眺望や風通しを考慮して3階のワンフロアを住居スペースに充てました

古材生かし風通し良く

屋上庭園と物干し場はデッキテラスを通じてつながっています

古材生かし風通し良く

キッチン。写真右のキャビネットが適度な目隠しに

■眺望、風通し、使い勝手と三拍子そろう

 Iさん宅は南北に細長い形状で、玄関をくぐると家の中心にLDKと和室がひと続きになったスペースが据えられています。那覇の高台にあり見晴らしも良く、窓の正面にはほぼ同じ目線の高さに首里城を展望。屋外にはリビングと和室に面して庭園が設けられ、庭の緑が暑さを和らげ心地良い風の循環を生み出しています。Iさんは「仕事から帰ると庭のいすに座って夕涼みをするのが日課。日が落ちると首里城がライトアップされてとてもきれいです」と早くも快適な居場所を見つけたようです。
 白とダークブラウンでまとめた室内はシンプルモダンな雰囲気。床材、壁紙、照明などほとんどすべての資材は家族四人で協議して選びました。「浴槽の色は妻と娘二人の意見を反映してピンクに決定。私は白にしたかったのですが、多数決で負けてしまいました」とIさんは苦笑い。キッチンは奥さまがショールームで一目ぼれしたものを導入。カウンター上のキャビネットがリビング側の視線を遮断してくれる上、逆にキッチンからは首を少し伸ばせば家中を見渡せる点が気に入りました。「オール電化にしてIHヒーターを入れました。火の心配がないから、子どもたちと一緒に安心してお菓子作りを楽しんでいます」と奥さまはにっこり。
 暮らし始めて、風通しと使い勝手の良さを実感するというIさん夫妻。「高齢期を迎える両親や親類が遊びに来たときのことを考え、随所にバリアフリーに配慮した設計を取り入れてもらいました。これなら私たちが年老いたときでも安心して暮らせます」とお二人は目を細めました。

古材生かし風通し良く

白とダークブラウンでまとめた室内のイメージに合わせてソファやテーブルなどの家具をそろえました

古材生かし風通し良く

引き戸を閉めれば和室は独立した空間に。床の間には祖父母から受け継いだ掛け軸を飾り、押し入れは仏壇を設置できるサイズに合わせています

古材生かし風通し良く

子ども部屋は現在ワンルームで使っていますが、成長に合わせて2室に仕切れるようになっています

古瓦を再利用し旧家の記憶を住み継ぐ

■年配者を優しく迎えるバリアフリー設計 ―― 一級建築士・金城傑さん談

 建て替え前の赤瓦屋の雰囲気をいかに新しい家に引き継げるか。それが今回の大きなテーマでした。
 そこで、家の周りの畑や井戸、フクギ、巨岩などの自然環境はそのまま残し、赤瓦は新築の屋根に再利用することを検討しました。しかし、敷地は第一種低層住居専用地域で建物の高さが十メートル以下に制限されているため、屋根瓦の使用は断念。代案として外観のポイントに使うことを提案しました。赤瓦を目隠しパネルとして使用すれば、外からの視線をカットしながら通気性を確保でき、デザイン性にも優れます。できることなら旧家の柱や梁材も再利用したかったのですが、傷みが激しく見送りました。
 間取りは首里城を望むスペースをメーン(LDK+和室)にレイアウトしました。ただし方角が南西に当たるため西日が強く、その緩衝材として屋外に庭園を設置。室内へ直接侵入する日差しは多いときでも二十センチメートル程度です。西日を積極的に活用するために物干し場と水回りを配しました。
 室内の色合いはIさんの好みを反映させたもの。床は重厚感のあるローズウッドの無垢(むく)フローリングを採用し、白で統一された壁紙は室の仕様によって、調湿性を付加したり落書きしてもすぐ落とせるものを使ったり、少しずつ機能を変えています。
 また、ご両親や親類の高齢化に備えて、玄関前にエレベーターを設置しました。車いすの使用時には玄関にスロープを設け円滑に出入りできるようになっており、将来の環境の変化にも柔軟に対応できる造りになっています。

古材生かし風通し良く

屋上庭園からリビングと和室を見る。庭は子どもたちのプール遊びができるほど十分な広さがあり、戸建て住宅のような使い勝手です

古材生かし風通し良く

赤瓦の目隠しパネルを2、3階のバルコニーに設置

古材生かし風通し良く

右/トイレの壁紙はほかの居室と異なり遊び心たっぷりの柄模様。トップライトを設けて十分な明るさを確保しています
左/バリアフリー性の高い室内設計

金城傑さん

金城傑さん

■家づくりのヒント

■風の通り道を確保してさわやかな自然の恵みを家中に

古材生かし風通し良く

Iさん宅は沖縄の風の特性を生かし、東南から北西に風が吹き抜け、自然の力(通風)で心地良さが生まれるように配慮された住宅です。リビングと和室の南側には風通しと眺望を確保するために開口部を設け、庭の緑で日差しを和らげつつ、北側の子ども室に風が抜ける仕組みになっています。眺望を得るために強烈な西日を受ける壁を少なくしていますが、屋上緑化のおかげでテラスフロアからの照り返しがなく、コンクリートの輻射熱の暑さはかなり軽減されています。

■有限会社 K・でざいん
那覇市首里崎山町2-13 098-835-5518
http://kdesign.main.jp/
家族構成:
夫婦、子ども2人
所 在 地 :
那覇市
設  計:
K・でざいん 金城傑+島袋安祐子
敷地面積:
569.19㎡(約172坪)
建築面積:
199.22㎡(約60.26坪)
延床面積:
建物全体/463.96㎡(約140.34坪)
住宅専用部分/111.29㎡(約33.66坪)
用途地域:
第1種低層住居専用地域
構  造:
鉄筋コンクリートラーメン構造
完成時期:
2009年5月
  • 施 工 業 者
  • ●建築/(株)沖電工 担当:池間真也(有)Build(ビルド) 担当:照屋良太
  • ●電気/(株)沖設備 担当:金城忍
  • ●水道/南西空調設備(株)担当:神谷厚善
  • ●キッチン/(有)モブ 担当:照屋涼子
  • ●屋上緑化/グリーンライフ沖縄

カテゴリに戻る ›

週刊かふう特別編集
「こんな家に住みたい」セレクション

会員ログイン